An intermediate support organization to develop human resources for art management professionals of Performing Arts, and to enhance their working environment.
業務のご依頼・ご相談などは「お問い合わせ」からご連絡ください。
Explatでは、公立大学法人静岡文化芸術大学大学院文化政策研究科と連携し、「SUACエグゼクティブ・プログラム(SUAC-EP):アートマネジメント&芸術文化政策コース」の特別プログラムを開講することになりました。
文化施設や実演芸術団体、自治体文化政策等の現場で働く実務家のキャリアアップのためのプログラムで、SUAC-EPのカリキュラムの中から、基礎的な講義科目である「アートマネジメント基礎」と「芸術文化政策基礎」の2科目を学びます。
SUAC-EP全体のパンフレットについては、こちらからダウンロード できます。
静岡文化芸術大学大学院文化政策研究科は、2004年設立の実務家養成を目指した大学院です。特にアートマネジメント分野においては、日本の大学院として初めてAAAE(Association of Arts Administration Educators)の正会員となり、国際的基準にそった教育プログラムを実施しています。修了生は、文化施設、行政、非営利団体、文化・情報産業等の第一線で活躍しています。
●授業形態
・各回の授業は、2コマ(90分×2回=3時間)ずつで行います。各科目とも合計10コマ、15時間の学修となります。
・1~5回の授業は、一応、流れを考えて順序だてられていますが、各回で完結しますので、会場振替によって受講の順番が変わっても大きな支障はありません。
・講義を中心に行いますが、適宜、質疑応答や受講者間のディスカッションをまじえて行うことがあります。
●テキスト
・テキストは授業の当日に配布します。
・授業中に参考文献を紹介することはありますが、授業で直接使用する教材を購入いただく必要はありません。
◆アートマネジメント基礎◆
担当:高島知佐子(静岡文化芸術大学文化政策学部准教授)
文化施設や芸術団体等が活動を行う上でも、行政がこれらを支援する上でも知っておくべき、マネジメントの理論について、非営利組織、及び芸術に関わる組織の特徴に焦点をあてながら学びます。非営利に芸術活動を行うことの意義、そのために必要となるマネジメントについての理解を深めるとともに、文化施設や芸術団体等のガバナンス、制度についても概観します。
第1回 日本におけるアートマネジメント
日本でアートマネジメントが必要とされるようになった背景を、戦後の文化施設や芸術団体等の社会的位置付けとともに概観し、今日の日本のアートマネジメントの射程を理解する。
第2回 非営利組織としての文化施設や芸術団体等のマネジメント
非営利組織の基本的な考え方をふまえ、組織デザイン、人的資源管理、マーケティング、ファンドレイジング等のマネジメントの基本理論を理解する。
第3回 長期的な組織の存続と社会環境の変化への適応
非営利組織としての文化施設や芸術団体等が長期的に安定して活動を行うために必要なマネジメントのあり方(組織の環境適応)を、欧米のアートマネジメント研究の考え方に基づき概観する。
第4回 文化施設や芸術団体等のマネジメントを取り巻く制度とガバナンス
非営利組織としての文化施設や芸術団体等のマネジメントに影響を及ぼす制度とガバナンスについて概観する。日本の現状をふまえつつ、最適なマネジメントを実現するための制度改革とガバンンスの考え方を理解する。
第5回 国際比較の視点
今後の日本のアートマネジメントを考える上での参考とするために、欧米諸国のアートマネジメントとそれを取り巻く制度との関係を比較し、それぞれの特徴と日本への示唆について概観する。
◆芸術文化政策基礎◆
担当:片山泰輔(静岡文化芸術大学文化政策学部教授・大学院文化政策研究科長)
行政が文化政策を実施する上でも、文化施設や芸術団体が活動を行う上でも知っておくべき芸術文化政策の理論、制度、歴史について学びます。税金を文化に投じることの意義や芸術の公共性についての理解を深めるとともに、文化芸術振興基本法や指定管理者制度等、重要な法律や制度について概観します。
第1回 日本の文化政策の歴史的展開
明治期から20世紀末までの日本の文化政策の歴史的転換を、芸術文化に対する政策に焦点をあてて概観する。
第2回 国と地方の芸術文化政策の現状
2001年の文化芸術振興基本法制定以降の国及び地方自治体における芸術文化政策の現状と課題を概観する。
第3回 芸術文化政策の経済理論
芸術文化に税金を投じることの理論的根拠及び、その多様な手段について、経済学の考え方に基づき理解する。
第4回 公立文化施設をめぐる制度と課題
地方自治体による公立文化施設設置の根拠となっている「公の施設」及びその管理運営方法である「指定管理者制度」についての理解を深めるとともに、2012年に制定された劇場・音楽堂等の活性化に関する法律(通称:劇場法)の特徴について概観する。
第5回 国際比較の視点
今後の日本の芸術文化政策を考える上での参考とするために、欧米諸国の芸術文化政策の比較を行い、それぞれの特徴と日本への示唆について概観する。
特定非営利活動法人Explat
〒136-0071 東京都江東区 亀戸7-43-5 有限会社ネビュラエクストラサポート内
TEL.03-5858-8839 Fax.03-5628-1326